Broad WiMAXとは、20社以上あるWiMAXのプロバイダのひとつです。
ランキングサイトによっては1位になっていることもあるため、人気のあるWiMAXのように見えます。
しかし、Broad WiMAXを一番におすすめしているサイトもあれば、ランキングの下位に位置づけているサイトもあり、意見が分かれている印象です。
サイトによって評価が異なると、本当におすすめのサービスなのか不安になってしまいますよね。
Broad WiMAXの本当の評価は、他のWiMAXと料金・サービス・サポート面を比較することでわかります。
結論、Broad WiMAXは、あまりおすすめのWiMAXではありません。
Broad WiMAXと他社を比較して、当サイトがあまりおすすめではないとしている理由は、以下の3つです。

Broad WiMAXをおすすめしない3つの理由
- WiMAXの中で最安のプロバイダじゃないから
- 何をとっても一番優れている要素がないから
- 一部ユーザーからの評判が悪いから
特にマイナスなのは、一部ユーザーからの評判が悪い点です。
SNS上には、Broad WiMAXの料金やサポート面に不満を抱いている口コミがあります。
ランキング1位ということで契約したものの、実際につかてみると、請求金額が高かったり、サポートの対応が遅かったりなど、期待とかけ離れたサービスに憤りを感じている人がいる印象です。
また、Broad WiMAXを実際に使った人の評判や他のWiMAXとの比較結果から、以下のデメリットがあることがわかっています。
Broad WiMAXのデメリット
- キャッシュバックがもらえるのは特設サイトから申し込みした人限定
- キャッシュバックをふくむ実質月額はWiMAX最安ではない
- サポートに電話が繋がりにくいときがある
おすすめしない理由やデメリットを理解したうえでの契約なら問題ないですが、速度や性能が変わらないということを踏まえると他のWiMAXを検討するのがよいでしょう。
20社以上ある全WiMAXを比較した結果、おすすめするプロバイダは以下の3つです。
おすすめのWiMAX
- 半年以上利用するなら GMOとくとくBB WiMAX
- 5ヶ月未満の短期で利用する・口座振替で支払いたいなら BIGLOBE WiMAX
- キャッシュバックのもらい忘れが心配なら 5G CONNECT
上記のおすすめWiMAXについて詳しく知りたい人は、以下を参考にしてください。
Broad WiMAXの良い悪い両方の口コミから、上記WiMAXをおすすめする根拠まで、わかりやすく解説します。
Broad WiMAXの基本情報と料金スペック
項目 | スペック |
---|---|
契約期間 | なし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 4,708円 |
初月の料金 | 無料 |
スマホとのセット割引 | au・UQモバイル 最大1,100円割引 |
機器代金 | (総額31,680円) →キャンペーンにより実質無料 |
機器保証 | 安心サポートワイド:660円 |
プラスエリアモード | 月額1,100円 |
キャッシュバック | 16,000円※ |
違約金負担 | 最大40,000円 (16,000円キャッシュバックとは併用不可) |
3年間の合計費用 | 152,740円 |
実質月額 | 4,242円 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード払い |
運営会社 | 株式会社リンクライフ |
※クレジットカード払いを選択して2つのオプションに同時加入することが条件
参考:Broad WiMAX 公式サイト

\ 乗り換え時の違約金を負担 /
簡単3分で申し込み完了
Broad WiMAXの評判が悪い3つの理由!口コミから真実を解き明かす

Broad WiMAXの口コミを見ると、とくにクレジットカード決済のについての不満を感じる声が多く投稿されていました。
当サイトにて各SNS上の口コミを調査したところ、以下の3つの理由でBroad WiMAXによくない評判があることがわかりました。
Broad WiMAXに悪い評判がある3つの理由
- 最安じゃないのにお得と紹介しているランキングサイトがある
- 過去にカード決済エラーが多発しSNS上に悪い口コミが飛び交った
- サポートへの電話が繋がりにくい上にたらい回しにされるケースがあった
ただし、Broad WiMAXだけが悪い訳ではありません。
ランキングサイトがBroad WiMAXの良い所ばかりを記載したことで、事実との違いに不満を感じたユーザーが多い印象です。
また、過去に起きたシステム上の請求ミスにより、急速に悪い口コミが広まり、高評価を付けた人の声が埋もれている実情もあります。
何が原因でBroad WiMAXの評判が悪くなってしまったのか、口コミの時系列と事実に基づいて解説しますので参考にしてください。
最安じゃないのにお得と紹介しているランキングサイトがある

WiMAXやポケット型WiFiでネット検索をした際に表示されるランキングサイトの中には、Broad WiMAXを1位にして「お得」や「イチオシ」などのキャッチコピーで紹介しているケースがあります。
利用者の中には、一番おすすめされていたからという理由で契約して、初期費用が請求されたなど痛い目を見た人もいます。
実際のところ、以前までのBroad WiMAXは2万円ほどの初期費用がかかったり、キャッシュバックがなかったりなど、最安のWiMAXではありません。
2025年7月現在、実質月額が一番安いのは、高額キャッシュバックをもらえるGMOとくとくBB WiMAXです。
プロバイダ名 | 実質月額 |
---|---|
Broad WiMAX | 4,352円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3,831円 |
また、全てのかかる費用を他のWiMAXと比較せずにBroad WiMAXを1位にしているアフィリエイトサイトもあります。
「一番安いと思って契約したのに、実際に支払う料金は高かった」など、契約してから後悔しないためにも、料金の内訳を記載しているサイトを信用しましょう。
当サイトでプロバイダ10社のサービス内容を一覧にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
WiMAX人おすすめプロバイダ10社の比較一覧
プロバイダ名 | 実質月額※ | キャッシュバック | 事務手数料 | その他 初期費用 | 機器代金 | セット割引 | 契約期間 | 違約金 | ルーター 最短発送日 | 支払い方法 | 申し込みサイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 3,831円 | 【当サイト特別】 35,000円 | 3,300円 | なし | →実質無料 | ![]() | なし | なし | 即日 | クレジットカード | 詳細 |
BIGLOBE WiMAX | 4,191円 | 【7月8日まで増額中】 13,000円 | 3,300円 | なし | 770円×36回 (総額27,720円) | ![]() | なし | なし | 翌日 | クレジットカード 口座振替 | 詳細 |
5G CONNECT | 4,225円 | なし | 3,300円 | なし | →実質無料 | なし | 2年間 | なし | 即日 | クレジットカード | 詳細 |
カシモ WiMAX | 4,814円 | なし | 3,300円 | なし | →実質無料 | ![]() | なし | なし | 即日 | クレジットカード | 詳細 |
UQ WiMAX | 4,960円 | なし | 3,300円 | なし | 165円×36回 (総額5,940円) | ![]() | なし | なし | 2~3日 | クレジットカード 口座振替 | 詳細 |
Vision WiMAX | 4,823円 | 5,000円 | 3,300円 | 20,743円 | 21,780円 | ![]() | 2年 | なし | 即日 | クレジットカード | 詳細 |
シンプルWi-Fi | 4,931円 | なし | 3,300円 | なし | レンタルのため 無料 | ![]() | なし | なし | 即日 | クレジットカード | 詳細 |
Broad WiMAX | 4,242円 | 【当サイト特別】 16,000円 | 3,300円 | なし | →実質無料 | ![]() | 2年のみ | なし | 即日 | クレジットカード | 詳細 |
家電量販店 WiMAX | 5,565円 | なし | 3,300円 | なし | 27,720円 | ![]() | なし | なし | 当日に持ち帰り | クレジットカード | – |
au公式 モバイルルーター | 5,830円 | なし | 3,850円 | なし | 27,720円 | ![]() | なし | なし | 当日に持ち帰り | クレジットカード | – |
au公式 ホームルーター5G | 5,078円 | なし | 3,850円 | なし | 48,600円 | ![]() | なし | なし | 当日に持ち帰り | クレジットカード | – |
※実質月額は3年間にかかる合計費用を36ヶ月で割って算出しています。
16,000円のキャッシュバックをもらったとしても最安にはならない
プロバイダ名 | 実質月額※ | 特典 | 受取時期 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | 4,242円 | 16,000円 | 6ヶ月目 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3,831円 | 35,000円 | 6ヶ月目 |
※実質月額は3年間にかかる合計費用を36ヶ月で割って算出しています。
参考:Broad WiMAX 公式キャンペーンサイト、GMOとくとくBB WiMAX 特設サイト
Broad WiMAXの公式キャンペーンサイトを見ると、16,000円のキャッシュバックがもらえるとの記載があります。
キャッシュバックがもらえるのは嬉しいことですが、GMOとくとくBB WiMAXと比べると受取金額が19,000円少ないです。
また、キャッシュバックをもらうには以下3つの適用条件を満たす必要があります。
- 安心サポートワイドに同時加入
- My Broadサポートに同時加入
- Webから申し込む
もらえるキャッシュバック額が少ないだけでなく、GMOとくとくBBに比べて適用条件が厳しいこともBroad WiMAXのデメリットです。
また、Broad WiMAXでは他社から乗り換え時の違約金を最大40,000円まで負担してくれる特典もありますが、16,000円のキャッシュバックとは併用できません。
違約金負担の最大4万円を適用させたとしてもGMOとくとくBB WiMAXのほうがお得
Broad WiMAXを当サイト経由のキャンペーンサイトから申し込むと、他社サービスからの乗り換える際に発生する違約金を最大40,000円まで負担してもらえます。
しかし、Broad WiMAXの違約金負担キャンペーンは、通常の16,000円キャッシュバックとは併用できません。
たとえ上記の条件をすべて満たし、最大40,000円の乗り換え負担を受けたとしても、通常のキャッシュバックと違約金負担の両方が適用されるGMOとくとくBB WiMAXのほうが実質月額が安いです。
プロバイダ名 | 実質月額※ | 特典 | 受取時期 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | 4,167円 | 乗り換え違約金負担:最大40,000円 | 6ヶ月目 |
GMOとくとくBB WiMAX | 2,720円 | 35,000円キャッシュバック 乗り換え違約金負担:最大40,000円 | 6ヶ月目 |
※最大40,000円の違約金負担を適用させた場合の実質月額は、3年間にかかる合計費用を36ヶ月で割って算出しています。
参考:Broad WiMAX 公式キャンペーンサイト、GMOとくとくBB WiMAX 特設サイト
また、Broad WiMAXで負担してもらえるのは違約金に限定されているのに対し、GMOとくとくBB WiMAXなら工事や端末代金の残債も対象となります。
GMOとくとくBB WiMAXに比べて合計キャッシュバック額が少なく、適用条件も厳しいことから、Broad WiMAX以外のWiMAXを検討してみましょう。
過去にカード決済エラーが多発しSNS上に悪い口コミが飛び交った
Broad WiMAXの評判が悪い主な原因は、過去にシステム上のカード決済エラーが原因だったのにユーザーへ督促手数料を請求してしまったことです。
2023年3月に、不正利用の防止対策として、VISAやMasterCardなど国際ブランドと呼ばれるカード会社のクレジットカードのルールが厳格化されました。
ルールの厳格化により、NTTドコモなど多くの通信事業者は、クレジットカード情報を最新に更新するようユーザーへ事前告知していました。

Broad WiMAXもメールにて利用者へ事前連絡をしていたものの、メールを見落としてたり、ちゃんと内容を理解できていなかったりなど、多くのユーザーが決済エラーで未払い扱いになってしまったのです。
さらに、Broad WiMAXは、未払い料金の請求を弁護士事務所に委託をしています。
急に身に覚えのない督促手数料を弁護士事務所から請求された多くのユーザーが、不満の口コミを投稿したという流れです。
督促手数料の件に関して、Broad WiMAXは、後日お詫びの文章を公式サイトにアップしています。

2023年9月から順次返金の対応をしたことで事態はおさまりましたが、利用者の不信感や投稿された口コミは一生残ってしまいます。
ネット上の口コミを見た他のユーザーが「Broad WiMAXは評判が悪い」と感じることもあるでしょう。
弁護士事務所からの請求連絡がさらに利用者を不安にさせた
SNS上で悪い口コミが広まったのは、Broad WiMAXではなく弁護士事務所から督促手数料の請求がきたことも原因のひとつです。
前述で伝えたとおり、Broad WiMAXは未払い料金の請求を弁護士事務所へ委託しています。
クレジットカード会社様が何らかの事情で、弊社の請求を拒否する場合がございます。その場合は、おそれいりますが債権を委託している法律事務所から請求させていただきます。
引用元:Broad WiMAX 公式サイト
身に覚えが何もないのに急に弁護士事務所からハガキが届いたら、誰しも驚いてしまいます。
電話での請求連絡もなく勝手に個人情報を第三者に渡されていたら、不信感を持つ人もいるでしょう。
Broadwimaxの解約したんだけど、何か請求が色々クソで、いきなり鈴木康之弁護士事務所とかいうところからの督促が届いた
— けーまん諸島🏴☠️ (@colorfuloneco) January 20, 2023
KDDI系の会社ってクソだわ 客をプランやら解約料やらのややこしい仕組みで煙に巻いて騙すことしか考えてない
Broad WiMAXではなく弁護士事務所からいきなり請求されたことで、不安になったユーザーもいたというわけです。
未払い金を弁護士事務所に委託すること自体は、KDDIやソフトバンクも行っており、Broad WiMAXに限ったことではありません。
サポートへの電話が繋がりにくい上にたらい回しにされるケースがあった

インターネットサービスのサポート対応は、利用者にとって非常に重要な要素のひとつです。
サポート品質によっては、トラブルが起きた際に、すばやく対応してくれるかどうかが左右されます。
Broad WiMAXの口コミには、サポートへの電話が繋がりにくい上にたらい回しにされたという声があります。
上記のような口コミの多くは、決済エラーが発生した時期に投稿されており、サポートへ電話が殺到して非常に混雑していたことが想像できます。
自分だけでは解決できない問題について問い合わせているのに、担当窓口が違ったとしても、不親切な対応をされると嫌な気持ちになるのは当然です。
しかし、最近筆者がサポートに電話で問い合わせた際は、すぐに繋がりたらい回しにされることもなく最後まで丁寧に対応してもらえました。
口コミの投稿があったときから、Broad WiMAX内で改善された可能性も高いです。
最近のサポートに不満を感じる口コミはほとんど見当たらないものの、不安な人は他のプロバイダを検討するのがよいでしょう。
現在は混雑する時間を公式サイトにて公開するなどの対策をしている
実際のところ、サポートセンターが混雑するのは、どのインターネットサービスでも同様のことがいえます。
筆者の経験上、とくに昼間や夕方などの混雑しやすい時間帯は、どのプロバイダもサポートに繋がるまで5分前後かかることが多いです。
Broad WiMAXでは、公式サイトにてサポートセンターへの電話が混雑する時間帯を公開しています。

筆者が平日の14時に電話をかけた際は、2分ほどでオペレーターに繋がりました。
待ちたくない人は、上記の表を参考に混雑時間を避けて電話をかけるのが得策です。
評判からわかるBroad WiMAXの5つのデメリットや注意点

利用者からの悪い評判で判明した、Broad WiMAXのデメリットや注意点は以下の4つです。
Broad WiMAXのデメリットや注意点
- キャッシュバックがもらえるのはオプション加入が条件
- 違約金負担は通常のキャッシュバックと併用できない
- キャッシュバックをふくむ実質月額はWiMAX最安ではない
- サポートに電話が繋がりにくいときがある
1つずつ詳しく解説しますので、自分の基準を満たしているかどうかの判断材料に利用してください。
キャッシュバックがもらえるのはオプション加入が条件
Broad WiMAXには、16,000円のキャッシュバック特典があります。
一部のランキングサイトで非常にお得と記載されているため、キャッシュバック狙いでBroad WiMAXを検討する人も多いはずです。
しかし、本特典でもらえるキャッシュバックは契約した全員が対象ではなく、2つのオプションに同時加入した人に限定されています。
安心サポートワイドとMyBroadサポートの2つのオプションに初回加入いただくことが条件です。
引用元:Broad WiMAX 公式キャンペーンサイト
また、たとえ16,000円を受け取ったとしても、WiMAX最安のGMOとくとくBB WiMAXより実質月額は高い点がデメリットです。
違約金負担は通常のキャッシュバックと併用できない
Broad WiMAXには、他社から乗り換える際の違約金を最大40,000円まで負担してもらえる特典がありますが、通常の16,000円キャッシュバックとは併用不可となっています。
契約解除料還元のお乗換えキャンペーンの最大40,000円(非課税)となります。新規契約16,000円キャッシュバックとの併用は不可。
引用元:Broad WiMAX 公式キャンペーンサイト
GMOとくとくBB WiMAXなら35,000円のキャッシュバックに加えて40,000円の違約金を負担してもらえることを考えると、お得さで劣ってしまうのです。
また、Broad WiMAXで負担してもらえるのは違約金のみに限定されており、工事費や端末代金の残債は対象外なのもGMOとくとくBB WiMAXに劣っている点といえます。
サポートセンターに電話が繋がりにくいときがある

Broad WiMAXには、サポートへの電話が繋がりにくいとの口コミがあります。
昼の12時前後や仕事が終わる夕方頃はユーザーからの問い合わせが集中しやすいです。
上記はBroad WiMAXに限った話ではなく、ほとんどのインターネットサービスが該当します。
電話の待ち時間が嫌な人は、チャットサポートを利用するのがおすすめです。
問い合わせは電話より文字として記録が残るチャットサポートのほうがおすすめ
※メールの返信には1週間くらいかかります。
Broad WiMAXは、電話のほかにチャット・LINE・メールからも問い合わせ可能です。
チャットサポートの場合は、電話のような待機時間はほとんどなく、リアルタイムでスムーズにやりとりができます。
また、電話で問い合わせると「言った言わない」などが原因でトラブルに発展することもあるため、文字でやりとりできるチャットなどのサポート利用がおすすめです。
LINEサポートはAIボットでの対応となるため、オペレーターとやりとりしたい人にはおすすめしません。
Broad WiMAXを契約するメリット

さまざまなデメリットがある一方で、Broad WiMAXには以下5つのメリットがあります。
Broad WiMAXのメリット
- 初月の利用料金は0円!2ヶ月目からはずっと変わらない価格で使い続けられる
- オプション加入で16,000円のキャッシュバックがもらえる
- 他社からの乗り換えなら違約金を最大40,000円まで負担してもらえる
- 最短即日発送に対応している
上記のメリットをデメリットと照らし合わせて、Broad WiMAXを契約するか否かの判断材料にしましょう。
初月の利用料金は0円!2ヶ月目からはずっと変わらない価格で使い続けられる
Broad WiMAXの月額料金
初月 | 無料 |
---|---|
2ヶ月目以降 | 4,708円 |
Broad WiMAXは、初月の利用料金が無料です。
また、2ヶ月目以降はずっと4,708円から料金の変動なく使い続けられます。
途中から値上がりすることなく定額で使えることが、Broad WiMAXのメリットです。
オプション加入で16,000円のキャッシュバックがもらえる
当サイト経由でBroad WiMAXを契約する際、以下の条件すべてを満たす人は16,000円のキャッシュバックがもらえます。
16,000円キャッシュバックの適用条件
- 安心サポートワイドに同時加入(月額660円)
- My Broadサポートに同時加入(最大2ヶ月間無料)
- Webから申し込む
適用される人は限定されるものの、キャッシュバックがもらえるのはBroad WiMAXのメリットです。
2つの指定オプションは、機器が届いてすぐに外してもキャッシュバックは適用となります。
不要なのにずっとオプション代金を払い続ける心配はなく、すぐに解約すれば支払うのは安心サポートワイドの660円のみです。
なお、キャッシュバックを受け取るには、利用開始月を1ヶ月目とした6ヶ月目に届く案内メールから口座登録をする必要があります。
口座登録が完了したら、最短当日とスピーディーにキャッシュバックが振り込まれるのも嬉しいポイントです。
案内メールの見落しだけないように、スマホのリマインダーに登録するなどの対策をしておきましょう。
他社からの乗り換えなら違約金を最大40,000円まで負担してもらえる
現在、Broad WiMAXは、他社からの乗り換えによってかかる違約金を最大40,000円まで負担してくれるキャンペーン中です。
インターネットサービスを乗り換えるには、高額な違約金がかかる場合があります。
高額な解約費用を支払うのが嫌で、乗り換えのタイミングを逃す人は非常に多いです。
Broad WiMAXは他社違約金の支払い証明書を提出することで、最大40,000円を6ヶ月目にキャッシュバックしてくれます。
しかし、負担してもらえるのは端末代金や工事費の残債は対象外で、違約金のみとなる点に注意してください。
平日の12時までに申し込めば即日発送してくれる
Broad WiMAXは、即日発送に対応しているプロバイダです。
急なリモートワークやオンライン講義の予定が入ってしまった場合も、平日の12時までに申し込めばその日のうちに発送してくれます。

機器が届くタイミングをチャットにて問い合わせたところ、関東であれば翌日に、他のエリアは2~3日後には届くとの回答でした。
しかし、日曜日や祝日は翌営業日の発送となります。

日曜日や祝日に申し込むけれど、なるべく早く端末が欲しい人は、日曜日や祝日でも14時までに申し込めば即日発送してくれるGMOとくとくBB WiMAXをおすすめします。
>>詳しくはこちら
Broad WiMAXをおすすめするのは月額料金が安く変動がないWiMAXを選びたい人

Broad WiMAXのおすすめポイントは、2ヶ月目以降ずっと同じ利用料金で使い続けられることと月額料金が安いことです。
キャッシュバック額の大小より、月額料金が安く変動のないWiMAXを選びたい人には、Broad WiMAXをおすすめします。

\ 乗り換え時の違約金を負担 /
簡単3分で申し込み完了
Broad WiMAXをおすすめしない人

Broad WiMAXのデメリットから、以下に当てはまる人にはおすすめできません。
- 一番お得なWiMAXを契約したい人
- ユーザーからの評価が高いWiMAXを選びたい人
- 電話や対面にて手厚いサポートを受けたい人
WiMAXは、Broad WiMAX以外にも20社以上のプロバイダによって提供されています。
どのプロバイダで契約しても、データ容量は無制限で速度も一緒です。
Broad WiMAXは合わないと感じた人は、他のWiMAXを検討しましょう。
一番お得なWiMAXを契約したい人
プロバイダ名 | 実質月額 |
---|---|
Broad WiMAX | 4,242円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3,831円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,605円 |
※実質月額は端末代金の支払いが終わる3年で計算しています。
Broad WiMAXは最安のWiMAXではありません。
お得なWiMAXを選びたい人なら、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
なお、一番お得なWiMAXは、利用する期間によって変わります。
WiMAXプロバイダ10社の解約月別の総支払額を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
プロバイダ名 | 初月 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 | 6ヶ月目 | 7ヶ月目 | 8ヶ月目 | 9ヶ月目 | 10ヶ月目 | 11ヶ月目 | 12ヶ月目 | 13ヶ月目 | 14ヶ月目 | 15ヶ月目 | 16ヶ月目 | 17ヶ月目 | 18ヶ月目 | 19ヶ月目 | 20ヶ月目 | 21ヶ月目 | 22ヶ月目 | 23ヶ月目 | 24ヶ月目 | 25ヶ月目 | 26ヶ月目 | 27ヶ月目 | 28ヶ月目 | 29ヶ月目 | 30ヶ月目 | 31ヶ月目 | 32ヶ月目 | 33ヶ月目 | 34ヶ月目 | 35ヶ月目 | 36ヶ月目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 31,240円 | 34,892円 | 38,544円 | 42,196円 | 45,848円 | 49,500円 | 18,152円 | 21,804円 | 25,456円 | 29,108円 | 32,760円 | 36,412円 | 40,064円 | 43,716円 | 47,368円 | 51,020円 | 54,672円 | 58,324円 | 61,976円 | 65,628円 | 69,280円 | 72,932円 | 76,584円 | 80,236円 | 85,043円 | 89,850円 | 94,657円 | 99,464円 | 104,271円 | 109,078円 | 113,885円 | 118,692円 | 123,499円 | 128,306円 | 133,113円 | 137,920円 | 142,727円 |
BIGLOBE WiMAX | 31,020円 | 21,298円 | 24,576円 | 27,854円 | 31,132円 | 34,410円 | 37,688円 | 40,966円 | 44,244円 | 47,522円 | 50,800円 | 54,078円 | 57,356円 | 60,634円 | 63,912円 | 67,190円 | 70,468円 | 73,746円 | 77,024円 | 80,302円 | 83,580円 | 86,858円 | 90,136円 | 93,414円 | 96,692円 | 101,620円 | 106,548円 | 111,476円 | 116,404円 | 121,332円 | 126,260円 | 131,188円 | 136,116円 | 141,044円 | 145,972円 | 150,900円 | 155,828円 |
5G CONNECT (端末購入プラン) | 34,665円 | 38,310円 | 37,155円 | 40,800円 | 44,445円 | 43,290円 | 46,935円 | 50,580円 | 49,425円 | 53,070円 | 56,715円 | 55,560円 | 59,205円 | 62,850円 | 61,695円 | 65,340円 | 68,985円 | 72,630円 | 76,275円 | 79,920円 | 83,565円 | 87,210円 | 90,855円 | 94,500円 | 99,300円 | 104,100円 | 108,900円 | 113,700円 | 118,500円 | 123,300円 | 128,100円 | 132,900円 | 137,700円 | 142,500円 | 147,300円 | 152,100円 | 156,900円 |
5G CONNECT (端末レンタルプラン) | 9,650円 | 14,900円 | 20,150円 | 25,400円 | 30,650円 | 35,900円 | 41,150円 | 46,400円 | 51,650円 | 56,900円 | 62,150円 | 67,400円 | 72,650円 | 77,900円 | 83,150円 | 88,400円 | 93,650円 | 98,900円 | 104,150円 | 109,400円 | 114,650円 | 119,900円 | 125,150円 | 130,400円 | 135,650円 | 140,900円 | 146,150円 | 151,400円 | 156,650円 | 161,900円 | 167,150円 | 172,400円 | 177,650円 | 182,900円 | 188,150円 | 193,400円 | 198,650円 |
カシモWiMAX | 31,658円 | 35,706円 | 39,754円 | 43,802円 | 47,850円 | 51,898円 | 55,946円 | 59,994円 | 64,042円 | 68,090円 | 72,138円 | 76,186円 | 80,234円 | 84,282円 | 88,330円 | 92,378円 | 96,426円 | 100,474円 | 104,522円 | 108,570円 | 112,618円 | 116,666円 | 120,714円 | 124,762円 | 128,810円 | 132,858円 | 136,906円 | 140,954円 | 145,002円 | 149,050円 | 153,098円 | 157,146円 | 161,194円 | 165,242円 | 169,290円 | 173,338円 | 178,156円 |
UQ WiMAX | 13,508円 | 17,776円 | 22,044円 | 26,312円 | 30,580円 | 34,848円 | 39,116円 | 43,384円 | 47,652円 | 51,920円 | 56,188円 | 60,456円 | 64,724円 | 69,674円 | 74,624円 | 79,574円 | 84,524円 | 89,474円 | 94,424円 | 99,374円 | 104,324円 | 109,274円 | 114,224円 | 119,174円 | 124,124円 | 129,074円 | 134,024円 | 138,974円 | 143,924円 | 148,874円 | 153,824円 | 158,774円 | 163,724円 | 168,674円 | 173,624円 | 178,574円 | 183,524円 |
Vision WiMAX (2年契約) | 36,850円 | 40,601円 | 44,352円 | 48,103円 | 51,854円 | 55,605円 | 59,356円 | 58,107円 | 61,858円 | 65,609円 | 69,360円 | 73,111円 | 76,862円 | 80,613円 | 84,364円 | 88,115円 | 91,866円 | 95,617円 | 99,368円 | 103,119円 | 106,870円 | 110,621円 | 114,372円 | 118,123円 | 121,874円 | 123,172円 | 128,221円 | 133,270円 | 138,319円 | 143,368円 | 148,417円 | 153,466円 | 158,515円 | 163,564円 | 168,613円 | 173,662円 | 178,711円 |
Vision WiMAX (縛りなし) | 33,220円 | 37,576円 | 41,932円 | 46,288円 | 50,644円 | 55,000円 | 59,356円 | 58,712円 | 63,068円 | 67,424円 | 71,780円 | 76,136円 | 80,492円 | 84,848円 | 89,204円 | 93,560円 | 97,916円 | 102,272円 | 106,628円 | 110,984円 | 115,340円 | 119,696円 | 124,052円 | 128,408円 | 132,764円 | 137,934円 | 143,104円 | 148,274円 | 153,444円 | 158,614円 | 163,784円 | 168,954円 | 174,124円 | 179,294円 | 184,464円 | 189,634円 | 194,804円 |
シンプルWi-Fi | 8,140円 | 12,980円 | 17,820円 | 22,660円 | 27,500円 | 32,340円 | 37,180円 | 42,020円 | 46,860円 | 51,700円 | 56,540円 | 61,380円 | 66,220円 | 71,060円 | 75,900円 | 80,740円 | 85,580円 | 90,420円 | 95,260円 | 100,100円 | 104,940円 | 109,780円 | 114,620円 | 119,460円 | 124,300円 | 129,140円 | 133,980円 | 138,820円 | 143,660円 | 148,500円 | 153,340円 | 158,180円 | 163,020円 | 167,860円 | 172,700円 | 177,540円 | 182,380円 |
Broad WiMAX | 34,760円 | 38,588円 | 42,416円 | 46,244円 | 50,072円 | 37,900円 | 41,728円 | 45,556円 | 49,384円 | 53,212円 | 57,040円 | 60,868円 | 64,696円 | 68,524円 | 72,352円 | 76,180円 | 80,008円 | 83,836円 | 87,664円 | 91,492円 | 95,320円 | 99,148円 | 102,976円 | 106,804円 | 110,632円 | 114,460円 | 118,288円 | 122,116円 | 125,944円 | 129,772円 | 133,600円 | 137,428円 | 141,256円 | 145,084円 | 148,912円 | 152,740円 | 157,448円 |
家電量販店 | 35,288円 | 39,556円 | 43,824円 | 48,092円 | 52,360円 | 56,628円 | 60,896円 | 65,164円 | 69,432円 | 73,700円 | 77,968円 | 82,236円 | 86,504円 | 91,454円 | 96,404円 | 101,354円 | 106,304円 | 111,254円 | 116,204円 | 121,154円 | 126,104円 | 131,054円 | 136,004円 | 140,954円 | 145,904円 | 150,854円 | 155,804円 | 160,754円 | 165,704円 | 170,654円 | 175,604円 | 180,554円 | 185,504円 | 190,454円 | 195,404円 | 200,354円 | 205,304円 |
auモバイルルーター | 25,478円 | 30,386円 | 35,294円 | 40,202円 | 45,110円 | 50,018円 | 54,926円 | 59,834円 | 64,742円 | 69,650円 | 74,558円 | 79,466円 | 84,374円 | 89,832円 | 95,290円 | 100,748円 | 106,206円 | 111,664円 | 117,122円 | 122,580円 | 128,038円 | 133,496円 | 138,954円 | 144,412円 | 149,870円 | 155,328円 | 160,786円 | 166,244円 | 171,702円 | 177,160円 | 182,618円 | 188,076円 | 193,534円 | 198,992円 | 204,450円 | 209,908円 | 215,366円 |
auホームルーター | 55,720円 | 58,990円 | 62,260円 | 65,530円 | 68,800円 | 72,070円 | 75,340円 | 78,610円 | 81,880円 | 85,150円 | 88,420円 | 91,690円 | 94,960円 | 98,780円 | 102,600円 | 106,420円 | 110,240円 | 114,060円 | 117,880円 | 121,700円 | 125,520円 | 129,340円 | 133,160円 | 136,980円 | 140,800円 | 144,620円 | 148,440円 | 152,260円 | 156,080円 | 159,900円 | 163,720円 | 167,540円 | 171,360円 | 175,180円 | 179,000円 | 182,820円 | 187,990円 |
ユーザーからの評価が高いWiMAXを選びたい人

インターネットサービスを選ぶ上で、利用者からの評価は重要な判断材料となります。
公式サイトやランキングサイトには、サービスの良い部分しか書かれていないため、実際の使用感とは異なることが多いからです。
前述のとおり、Broad WiMAXは低評価の口コミが多く、評判が良いとは言えません。
契約後に後悔しても端末代金の残債が請求されることから、気軽に解約するのは難しいです。
リアルな利用者の本音を見て不安を感じた人は、評判の良いWiMAXを選ぶことをおすすめします。
電話や対面にて手厚いサポートを受けたい人

Broad WiMAXは、サポートへの電話の繋がりにくいとの不満を感じる口コミが多いです。
また、「オペレーターに繋がってもたらい回しにされた」など、かけるタイミングによってはカスタマーセンターが混雑して5分以上待たされる可能性があります。
多少料金が高くても手厚いサポートを求める人は、サポート品質がいいだけでなく店舗での相談ができる大元のUQ WiMAXで契約することをおすすめします。

筆者がチャットや電話にて問い合わせをした際は、親切に対応してくれました。
オペレーターによって力量の差があるのは、どのプロバイダも同様です。
Broad WiMAXよりお得に使えるWiMAXは?評判の良いプロバイダを紹介

最安のWiMAXは、利用する期間や求める条件によってそれぞれ異なります。
現在20社以上ある中から厳選した、お得で評判の良いWiMAXおすすめプロバイダは以下のとおりです。
利用期間や求める条件 | プロバイダ名 | 実質月額 |
---|---|---|
半年以上使う場合に最安 なるべく早く使いたい | GMOとくとくBB WiMAX 特設サイト | 3,831円 |
5ヶ月以内に解約する場合に最安 口座振替のなかで一番安い | BIGLOBE WiMAX 公式キャンペーンサイト | 4,605円 |
キャッシュバックなしで一番安い お試しで使ってみたい | 5G CONNECT 公式キャンペーンサイト | 4,190円 |
それぞれのプロバイダについて、詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
半年以上使うなら実質月額が一番安いGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ

GMOとくとくBB WiMAXの基本情報と料金スペック | |
---|---|
項目 | スペック |
契約期間 | なし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
初月の料金 | 1,375円 (日割り計算されない) |
月額料金 | 4,807円 |
スマホとのセット割引 | au・UQモバイル 最大1,100円割引 |
機器補償 | 安心サポート:月額330円 →最大2ヶ月無料 安心サポートワイド:月額550円 |
機器代金 | 月額1,155円×24回払い (総額27,720円) →キャンペーンにより実質無料 |
プラスエリアモード | 月額1,100円 |
キャッシュバック | 当サイト特別 35,000円 オプション同時加入2,000円増額 |
乗り換え負担 | 最大40,000円まで負担 |
ルーター本体の発送 | 最短即日発送 |
違約金 | 無料 |
実質月額 | 3,831円 |
3年間の合計費用 | 137,920円 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |
GMOとくとくBB WiMAXは、実質月額がBroad WiMAXより800円以上も安いです。
契約してから5ヶ月目に35,000円のキャッシュバックがもらえるため、6ヶ月以上利用する場合に最安のプロバイダとなっています。
プロバイダ名 | 実質月額 |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 3,831円 |
Broad WiMAX | 4,242円 |
※3年間にかかる合計費用を6ヶ月で割って算出しています。
また、キャッシュバックとは別に、乗り換え時の違約金を通常の最大40,000円まで負担してもらえるのも嬉しいポイントです。
4年目以降の月額料金もプロバイダで最安のため、長期利用するのであれば、GMOとくとくBB WiMAXをおすすめします。
また、GMOとくとくBB WiMAXは、平日は15時、土日祝日は14時までに申し込み完了すれば即日発送してもらえるプロバイダです。
なるべく早くWi-Fi環境を整えたいという人にとっても、おすすめのWiMAXとなっています。


\ 誰でも35,000円キャッシュバックがもらえる /
簡単3分で申し込み完了
口座振替や5ヶ月以内の短期利用する場合はBIGLOBE WiMAXが最安

BIGLOBE WiMAXの基本情報と料金スペック | |
---|---|
項目 | スペック |
契約期間の縛り | なし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
初月の料金 | 無料 |
月額料金 | 1~24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目~:4,928円 |
スマホとのセット割引 | au・UQモバイル 最大1,100円 |
機器補償 | 月額385円 |
機器代金 | 月額770円×36回 24回払いも可能 |
プラスエリアモード | 月額1,100円 →auとUQモバイルユーザーは無料 |
キャッシュバック | 【7月8日までの期間限定】 13,000円 |
違約金 | 無料 |
実質月額 | 4,191円 |
3年間の合計費用 | 150,900円 |
支払い方法 | クレジットカード払い 口座振替※ |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
※口座振替の場合は引き落とし手数料として毎月220円がかかります。
参照元:BIGLOBE WiMAX「会員規約」
BIGLOBE WiMAXは、当サイト経由で申し込むことで、13,000円11,500円のキャッシュバックをすぐに受け取れます。
受取時期が5ヶ月後になるGMOとくとくBB WiMAXでは、キャッシュバックを受け取れないまま解約となる半年未満に解約すると損です。
5ヶ月以内に解約した場合の総支払額を、以下の表で比較しました。
端末が届いてから4ヶ月後に解約した場合の総支払額を比較
プロバイダ名 | 総支払額 |
---|---|
BIGLOBE WiMAX | 36,112円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 47,773円 |
Broad WiMAX | 50,072円 |
ご覧のとおり、BIGLOBE WiMAXは5ヶ月以内の短期利用の人にとって最安のプロバイダです。
また、BIGLOBE WiMAXはクレジットカード払いだけではなく、口座振替でも支払えます。
BIGLOBE WiMAXは口座振替を希望する人にとっても、一番お得なWiMAXです。
口座振替に対応している2社の料金を比較してもBIGLOBE WiMAXが圧倒的に安い
プロバイダ名 | 実質月額 |
---|---|
BIGLOBE WiMAX | 4,831円 |
UQ WiMAX | 5,296円 |
BIGLOBE WiMAXは、口座振替に対応しているプロバイダの中で、1番お得に使えるプロバイダです。
口座振替する場合は、引き落とし時の振替手数料や機器(ルーター)を受け取る際の代引き手数料がかかるため、実質月額がクレジットカード払い時より多少高くなります。
それでも、上記のとおり、UQ WiMAXより実質月額は安いままです。
クレジットカードを持っていない人は、1番お得に使えるBIGLOBE WiMAXを選ぶことをおすすめします。
5G CONNECTはキャッシュバックなしで一番お得!1ヶ月お試しモニターも魅力

5G CONNECTの基本情報と料金スペック | ||
---|---|---|
項目 | 端末購入プラン | 端末レンタルプラン |
契約期間 | なし | |
お試し期間 | 30日間 | なし |
データ容量 | 無制限 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 4,800円 →合計5ヶ月分の月額料金が無料 | 5,250円 |
初月の料金 | 4,800円 ※日割りなし | 5,250円 ※日割りなし |
スマホとのセット割引 | なし | |
機器代金 | 実質無料 | 無料レンタル |
機器保証 | 660円 | 770円 →キャンペーンにより無料 |
プラスエリアモード | 月額1,100円 | |
キャッシュバック | なし | |
3年間の総支払額 | 152,100円 | 194,630円 |
実質月額 | 4,225円 | 5,406円 |
違約金 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード払い | |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
※参照元:5G CONNECT「利用規約」
5G CONNECTはキャッシュバックなしで比較した場合に、一番お得なWiMAXです。
キャッシュバックなしのWiMAXの料金を比較
プロバイダ名 | 実質月額 |
---|---|
5G CONNECT | 4,225円 |
Broad WiMAX | 4,242円 |
カシモWiMAX | 4,814円 |
※3年間の料金で計算しています。
3ヶ月の月額料金をまとめて支払うことで、2年間で合計4ヶ月分(総額18,000円分)が無料になります。
申し込み時に選択するだけで自動的に特典が適用されるため、キャッシュバックのように後日受取手続きをする必要はありません。
キャッシュバックのもらい忘れが心配な人や、受取手続きが面倒くさいという人におすすめです。
また、5G CONNECTには、1ヶ月お試しモニターがあります。
申し込みから30日間はお試し期間となり、もし使ってみて合わない場合は、期日内に申請すれば月額料金や端末料金などを負担することなくキャンセルが可能です。
初めてWiMAXを使う場合は、速度や対応エリアなど、ちゃんと使えるのか不安になります。
お試し期間が設けられている5G CONNECTなら、初めてWiMAXを利用するという人も安心して契約できるのです。

\ 合計24,000円分の月額料金が無料! /
簡単3分で申し込み完了
なお、WiMAXのプロバイダを比較した結果を知りたい人は、以下の記事にて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
Broad WiMAXの申し込み方法とWi-Fiが使えるまでの流れを解説

Broad WiMAXを申し込んでから、Wi-Fiを使えるようになるまでの一連の流れは、以下のとおりです。
Broad WiMAXの申し込み完了までの流れ
- WebからBroad WiMAXを申し込む
- 自宅に機器が届く
- 端末の電源を入れてWi-Fiの登録をする
詳しい手順を解説しますので、ぜひ参考にしてください。
申し込みはWebフォームに必要事項を入力するだけで完結

Webからの申し込みは、機器やオプションを選択して個人情報を入力するだけと、およそ3分ほどで完了します。
申し込み内容に問題がなければ、本人確認等の電話もないため、機器が送られてくるのを待つのみです。

詳しい申し込み方法を知りたい人は、以下に画像付きでまとめていますので、参考にしてください。
Broad WiMAXをWebから申し込む手順を画像付きで確認する
Broad WiMAXをWebから申し込む場合にかかる時間は、およそ3~5分です。
以下の手順で簡単に申し込みできます。
Broad WiMAXの申し込みフォームが表示されます。

モバイルルーターとホームルーターのいずれか希望する機器と支払い方法を選択します。
機器代金の支払い回数を36回の分割払いと一括払いのいずれかを選択してください。

付属品は必要に応じて注文しましょう。
ちなみに、クレードルとはWiMAXのポケット型WiFiを置くだけで充電可能なスタンド型の拡張機器です。
クレードルがあれば、WiMAXとパソコンを有線で接続することもできます。
次は、オプションの選択です。

16,000円のキャッシュバックを受け取るには、安心サポートワイドとMy Broadサポートへの加入が必須となります。
外したい場合は、対象のオプションをタップして加入しないにチェックをいれましょう。

キャッシュバックではなく乗り換え負担キャンペーンを適用したい場合は、「お乗換えキャンペーンを希望する」とタップして選択します。

支払い方法を選択したら、「次へすすむ」をタップします。
契約者情報の入力画面が表示されるので、間違いのないように入力してください。
契約者情報に入力した住所と違う場所で端末を受け取りたい場合は、配送先の住所にて「登録後住所と異なる」を選択しましょう。

申し込み内容の確認ページが表示されるので、誤入力がないかを確認しましょう。
問題なければ、「注意事項の確認」と「お申込み前の確認」の四角をタップしてチェックを入れます。

「お支払い情報を入力する」をタップして次の画面へ進んでください。

お支払い情報の登録画面が表示されます。
間違いのないよう、慎重に入力しましょう。

「クレジットカード決済について」にチェックを入れて、「この内容でお申し込みする」をタップしたら申し込み完了です。
端末が届いたら電源を入れてスマホなどにWi-Fiを登録すれば完了

Broad WiMAXから機器が届いたら電源を入れて、スマホやパソコンにWi-Fiを登録すればすぐに利用可能です。
Wi-Fiの登録方法は、機器によってそれぞれ異なるため、以下を参考に設定しましょう。
機器別にWi-Fiの登録方法を画像付きでわかりやすく解説
WiMAXの機器別にWi-Fiの登録方法を以下にまとめました。
- iPhoneのホーム画面にて、「設定」アプリをタップ
- 設定画面が表示されたら、Wi-Fiを選択
- WiMAXのSSIDをタップして、パスワードを入力して、右上の「接続」をタップする
- 無事WiMAXのWi-Fiに接続できたら、SSIDの左にチェックマークがつく
電波が入らない・速度が遅いなどの問題がある場合は8日以内なら初期契約解除できる

Broad WiMAXを使ってみて、電波が入らなかったり、速度が遅かったりする場合は、8日以内であれば初期契約解除できます。
初期契約解除とは、8日以内に手続きすれば月額料金や端末代金を負担することなくキャンセルできる制度のことです。
契約してからすぐ、初期契約解除ではなく通常の解約をすると、以下の料金を一括で支払うことになり、約4万円ほどかかります。
- 事務手数料
- 月額料金
- 機器代金の残債
- 違約金
8日以内に手続きすれば、請求されるのは事務手数料の3,300円のみです。
実際に使ってみて駄目なら、無駄に費用をかけずにキャンセルできることがBroad WiMAXをふくむWiMAXの嬉しいポイントと言えます。

初期契約解除制度のあるWiMAXなら、初めて契約する人も安心ですね。
Broad WiMAXの初期契約解除とは?8日以内なら違約金なしで解約可能

初期契約解除とは、利用開始から8日以内であれば月額料金や機器代金を負担することなくキャンセルできる制度のことです。
Broad WiMAXを含む、全てのWiMAXのプロバイダに適用されます。
初期契約解除した際に請求されるのは、3,300円の事務手数料のみで、もちろん違約金はかかりません。
ただし、初期契約解除でキャンセルするには、いくつかの適用条件や注意点があります。
初期契約解除ありきで契約する場合は、必ず確認しておきましょう。
契約書を受領した日から8日以内に申請書と一緒に機器を返送する
Broad WiMAXを初期契約解除にてキャンセルするには、契約書が届いてから8日以内に申請書と機器を返却窓口に発送する必要があります。
書面にて初期契約解除の受付を行う場合には所定のフォーマットまたはご契約者様ご用意の紙面に必要事項を記載いただき、端末一式に同梱の上、8 日以内に当社への発送が必須となります。
引用元:Broad WiMAX「重要事項説明書」
電話にて申請することもできますが、Broad WiMAXのサポートセンターは繋がりにくいとの口コミもあるので、機器の返送に書面を同封するほうが手間や時間をかけずに済みます。
サポートセンターに契約書がいつ届くのか問い合わせたところ、機器に同封されているとのことです。

つまり、機器を受け取った日から8日以内に機器を返送する必要があります。
初期契約解除申請書を印刷し、以下の必要事項を記入して、端末と一緒に発送しましょう。
初期契約解除申請に記載する必要事項
- 契約ID(契約書に記載)
- 契約者名
- 契約電話番号
- 契約住所
- 初期契約解除の理由
なお、機器の返送料はBroad WiMAXが負担してくれるため、着払いで送ってください。
端末は、ヤマト運輸の「デジタル返品・発送サービス」にて発送する必要があります。
月額料金や機器代金の負担なし!3,300円の事務手数料のみ請求される

初期契約解除をした場合に請求されるのは、3,300円の事務手数料のみです。
月額料金や機器代金の負担は一切ありません。
ただし、1日でも機器を発送するのが遅れてしまうと、通常の解約となってしまう点に注意してください。
初期契約解除ありきで契約する前に確認しておくべき3つの注意点
Broad WiMAXを初期契約解除ありきで契約する場合は、事前に以下2つの注意点を把握しておくことが大切です。
- 8日以内に申請書と機器一式を発送しなかった場合は適用されない
- 機器などに汚れや破損が合った場合は機器損害金が請求される
8日以内に申請書と機器一式を発送しなかった場合は適用されない
初期契約解除にてキャンセルするには、機器を受け取ってから必ず8日以内に申請書とWiMAXの機器一式を発送する必要があります。
1日でも発送が遅れてしまった場合は、初期契約解除が適用されません。
通常の解約となると以下の費用がかかるため、非常に損です。
項目 | 解約費用 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
機器代金 | 31,680円 |
違約金 | 0円 |
オプション費用 | 605円 |
合計 | 36,982円 |
※初月に解約する場合で記載しています。
3~4万円ほどかかってしまうため、必ず期限内に端末を返送しましょう。
機器などに汚れや破損が合った場合は機器損害金が請求される

返送した機器は、Broad WiMAXによって検品作業が行われます。
万が一、過度な汚れや故障が見つかった場合、以下の機器損害金が請求される可能性が高いです。
機器損害金一覧表
返送物 | 損害金 |
---|---|
機器本体とSIMカード | 27,720円 |
ケーブル類 | 1,650円 |
各書類(説明書など) | 330円 |
機器シール | 330円 |
個装箱 | 770円 |
※情報参照元:Broad WiMAX「初期契約解除申請書」
せっかく初期契約解除できても、余分に費用がかかってしまってはもったいないので、取り扱いには十分に注意しましょう。
なお、初期契約解除をする可能性がある人は、機器が届いたタイミングで全ての機器や付属品などを写真に撮っておくのがおすすめです。
届いたもの全ての写真があれば、返却する際に不足しているものがないかどうかの確認ができます。
初期契約解除の申請方法から機器を返却するまでの流れを解説

初期契約解除の申請方法から、機器を返却するまでの流れは以下のとおりです。
初期契約解除を手続きが完了するまでの流れ
- 申請書を記入して機器一式と一緒に同封する
- ヤマト運輸の「デジタル返品・発送サービス」にて解約申請する
- 8日以内に申請書と機器一式を発送する
- Broad WiMAXから初期契約解除手続き完了のメールが届く
詳しい手続き方法を、画像付きで解説します。
Broad WiMAXを初期契約解除する方法を画像付きで確認する
申請書を記入して機器一式と一緒に同封する初期契約解除申請書を印刷して、契約IDや名前など、必要事項をすべて記入します。

※申請書に記載されている「株式会社LinkLife」とは、Broad WiMAXの運営会社のことです。
機器や付属品、説明書など、全て用意した箱にしまいます。なお、機器の箱のまま送ると、損害金がかかってしまうため、別に用意した段ボールや袋の中に必ず入れてください。

ヤマト運輸の「デジタル返品・発送サービス」にて解約申請するヤマト運輸のデジタル返品・発送サービスにアクセスして、必要事項を入力してください。
IMEI(製造番号)は、ホームルーターなら機器底面に記載されています。

モバイルルーターの場合は、以下の手順で確認可能です。
モバイルルーターのホーム画面で上下いずれかのボタンを押して、メニュー画面を開きます。

メニュー画面が表示されたら、システムを選択してください。
システムメニューを開いたら、端末情報を選択します。

端末情報ページが表示されたら、下ボタンを1回押してください。

2ページ目に、モバイルルーターのIMEI番号が表示されます。
メールアドレスを入力した後、「利用規約に同意します」にチェックを入れて「次へ」をタップしてください。

返品理由欄は初期契約解除、荷扱いは精密機器を選びます。
名前や住所などの個人情報を入力して、「次へ」をタップしましょう。

発送方法の選択画面が表示されるため、持込もしくは集荷の好きなほうを選択して「確定」をタップすれば完了です。

8日以内に申請書と機器一式を発送する機器が届いてから8日以内に、申請書と機器一式を発送します。
一日でも過ぎてしまうと、初期契約解除が適用されないため、余裕をもって発送手続きするのが得策です。
Broad WiMAXから初期契約解除手続き完了のメールが届く検品終了後、とくに問題がなければ、Broad WiMAXから初期契約解除の手続きが完了したメールが届きます。
以上で、初期契約解除の手続きは完了です。
Broad WiMAXの解約方法と事前に知っておきたい注意点

Broad WiMAXを解約する際は、あらかじめ注意点を把握しておくことが大切です。
知らずに解約してしまうと、余分に1ヶ月分の月額料金がかかってしまったり、機器代金の残債が請求されたりなど、損をする可能性があります。
詳しい解約方法と併せて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
知らないと損をする!必ず確認すべき5つのポイント
Broad WiMAXを解約する前に知っておくべき5つのポイントは、以下のとおりです。
- 解約した月の利用料金は日割りにならない
- 26日以降に申請した場合は翌月での解約になり1ヶ月分の月額料金がかかる
- 3年以内に解約すると機器代金の残債を一括で支払う必要がある
- 電話での解約は繋がるまでに時間がかかる場合がある
損をしないために、注意するポイントを事前に把握しておきましょう。
解約した月の利用料金は日割りにならない

Broad WiMAXでは、解約した月の利用料金は日割り計算されません。
月の途中でのご加入またはご解約の場合であっても、日割りとなりません。
引用元:Broad WiMAX「重要事項説明書」
どのタイミングで解約しても1ヶ月分の利用料金がかかるなら、月初よりも月末付近で解約するほうがお得です。
ただし、Broad WiMAXのシステムの関係上、26日以降に申請すると翌月解約になる点には注意してください。
26日以降に申請した場合は翌月での解約になり1ヶ月分の月額料金がかかる
手続き日 | 解約月 |
---|---|
25日まで | 当月 |
26日以降 | 翌月 |
Broad WiMAXは、解約手続きの締日が25日となっています。
26日以降に申請すると、翌月での解約となるため、余分に1ヶ月分の利用料金が請求されてしまうのです。
解約月の利用料金が日割りにならないからといって、月末ギリギリまで使うと損をしてしまうので、当月内に解約したいなら必ず25日までに手続きしましょう。
3年以内に解約すると機器代金の残債を一括で支払う必要がある

Broad WiMAXの機器代金31,680円は、3年間の継続利用で実質無料となります。
しかし、割引期間である3年以内に解約すると、残債を一括請求されるのです。
違約金がないからといって短期で解約すると痛い目を見るので注意しましょう。
電話での解約は繋がるまでに時間がかかる場合がある
Broad WiMAXには、解約窓口に電話が繋がりにくいという口コミもあります。
締め日近くに焦って電話で手続きしようとしても、待ち時間が長く、サポートの受付時間が終了してしまうと損です。
電話で解約手続きをする場合は、受付時間ギリギリではなく、余裕をもってかけましょう。
Webからなら待ち時間なく365日24時間いつでも解約できる

Broad WiMAXを解約する場合は、電話だけでなく、Webからでも手続きが可能です。
Webからの手続きは、マイページから解約解除申請フォームにアクセスして、必要事項を入力するだけと5分ほどで済みます。
Broad WiMAXを解約する際は、待ち時間のないWebから手続きするのがおすすめです。
Webにて解約申請する手順をわかりやすく解説
Broad WiMAXのWebから解約する場合は、以下の手順で申請してください。
Broad WiMAXのマイページにIDとパスワードを入力して、ログインしてください。
IDとパスワードは、機器と一緒に送られてくる契約書にて確認できます。
契約中のサービス名で「Broad WiMAX」を選択します。
マイページに各項目が表示されるので、「契約解除に関して」をタップしてください。
解約前に確認すべきことが表示されるので、「解約の手順を確認する」をタップして次の画面にすすみます。
申請締め切り日や解約時にかかる費用などの注意事項が表示されるので、確認してください。
問題なければ、「契約解除申請フォーム」をタップします。
案内に沿って該当する項目を選び、必要事項等を入力します。
注意事項の確認欄があるため、内容を把握したらチェックを入れましょう。
全ての入力ができたら、「この内容で送信する」をタップします。
Broad WiMAXから、解約申請が完了した旨のメールが届きます。
何か手続きする上で問題があれば、Broad WiMAXから後日電話がかかってくるため、対応をしてください。
とくに電話もなければ、解約手続き完了です。
Broad WiMAXのデータ容量は本当に無制限?長時間動画を垂れ流して検証

初めてWiMAXを使う人、もしくは過去にWiMAXを使っていた人の中には、本当にデータ容量を無制限に使えるのか疑問に感じている人も多いです。
実は、2022年1月までWiMAXには3日で15GBというデータ容量の上限がありました。
また、他のWi-Fiサービスの中には、クラウドWiFiなど1日に使えるデータ容量が制限されている場合があります。
実際にWiMAXの最新機器を使って、最高画質(2160p)のYouTube動画を8時間垂れ流し、3日間に渡って検証したところ、通信制限されることはありませんでした。
Broad WiMAXを含む現在のWiMAXなら、無制限でスマホのギガを気にせず好きなだけ使えるので安心してください。
YouTube動画を8時間垂れ流して検証!1度も通信制限されることはなかった

検証機器:Broad WiMAXのモバイルルーターとホームルーター
検証日時:3月25日、26日、27日の10時~18時
検証場所:愛知県名古屋市にある当サイトの事務所内
使用デバイス:スマホ1台、パソコン1台
検証の目的:3日間YouTube動画(2160p)を10時間垂れ流し、データ容量の制限はされるのかどうか検証する
Broad WiMAXのデータ容量は本当に無制限なのかどうか、モバイルルーターの最新機種であるSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01を使って検証しました。
3日間にかけて1日10時間YouTube動画を2160pの最高画質で流し続けたところ、途中で動画が止まったりすることもなかったです。
また、途中で映像が乱れるといったこともなく、スムーズに視聴できたことから、通信制限の心配はほとんどないと言えます。
大量のデータ通信をすると速度制限されるのかオンラインゲームをプレイして検証

Broad WiMAXの公式サイトでは、一度に大量のデータ通信をした場合、速度制限をかける可能性があると記載されています。
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
引用元:Broad WiMAX 公式サイト
筆者がWiMAXのホームルーターを使って8時間とおしてApexをプレイしたところ、一度も速度低下を感じることはありませんでした。
Apexなどのオンラインゲームでは、プレイヤーひとりひとりの動きが激しい分、一度に大量のデータ通信を行います。
オンラインゲームを長時間プレイしても、速度低下は見られなかったことから、日常使いで速度制限される心配もほぼないと言えるでしょう。
ただし、光回線に比べると速度やPing値が劣ってしまいます。
ラグなくゲームをプレイしたい人や絶対に勝ちたいという人には、光回線おすすめです。
結論:データ容量の上限なしに使える!通信制限や速度制限もほぼない

検証の結果、Broad WiMAXはデータ容量の上限なしで使えるWi-Fiサービスで間違いありません。
通信制限の心配がないので、スマホのギガを気にせずに使えるのは嬉しいポイントです。
また、一度に大量のデータ通信をした場合、速度を制限される可能性はあるものの、Apexを長時間プレイしても速度の低下は感じられませんでした。
Broad WiMAXのデータ容量は無制限で、好きなだけWi-Fiを使えるため安心してください。
Broad WiMAXの基本情報・料金スペック

Broad WiMAXの基本情報と料金スペックをまとめています。
「知らずに契約してしまった」ということが無いように、全ての情報をおさらいしましょう。
Broad WiMAXの基本情報と料金スペック
項目 | スペック |
---|---|
契約期間 | なし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 4,708円 |
初月の料金 | 無料 |
スマホとのセット割引 | au・UQモバイル 最大1,100円割引 |
機器代金 | (総額31,680円) →キャンペーンにより実質無料 |
機器保証 | 安心サポートワイド:660円 |
プラスエリアモード | 月額1,100円 |
キャッシュバック | 16,000円※ |
違約金負担 | 最大40,000円 (16,000円キャッシュバックとは併用不可) |
3年間の合計費用 | 152,740円 |
実質月額 | 4,242円 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード払い |
運営会社 | 株式会社リンクライフ |
※クレジットカード払いを選択して2つのオプションに同時加入することが条件
参考:Broad WiMAX 公式サイト

\ 乗り換え時の違約金を負担 /
簡単3分で申し込み完了
全国ほとんどの場所で使える

Broad WiMAXは、WiMAX回線に加えてau回線をも利用できるWi-Fiサービスです。
筆者の実家は岐阜の山奥にありますが、人の少ない田舎でも問題なくYouTube動画を視聴できています。
都会に比べて基地局の数が少ない田舎でも快適に使えたことから、全国ほとんどの場所で使えるはずです。
端末が届いたら工事不要ですぐに利用可能

Broad WiMAXを利用するのに、光回線のような事前の開通工事は必要ありません。
端末が届いたら電源を入れて、スマホやパソコンにWi-Fiを登録するだけで利用開始できます。
すぐにWi-Fi環境が欲しい人や開通工事ができない(したくない)人にとって、嬉しいポイントです。
Broad WiMAXは初月の料金が無料で2ヶ月目からはずっと同じ料金で使い続けられる
費用項目 | クレジットカード払い | |
---|---|---|
最初にかかる費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
機器代金 | →キャンペーンにより実質無料 | |
月額料金 | 初月:無料 2ヶ月目~:4,708円 |
Broad WiMAXは、初月の利用料金が無料で機器代金も実質無料になります。
8日以内に申請すれば月額料金や機器代金の負担なくキャンセルできる

Broad WiMAXを契約してから8日以内であれば、初期契約解除することができます。
初期契約解除とは、8日以内に手続きすれば月額料金や端末代金などを負担することなくキャンセルできる制度のことです。
使って合わなかったときに高額な費用がかかることを恐れて、WiMAXの契約に踏み切れない人も多く存在します。
しかし、初期契約解除であれば、通常の解約では3万円以上かかる費用が、事務手数料の3,300円を負担するのみです。
リモートワークで使える速さが出るのか不安な人や、自宅が山奥にあって電波が入るかわからない人も、初期契約解除のあるBroad WiMAXなら安心して試せます。
auやUQモバイルとのセット割引が適用される

スマホキャリア名 | セット割引額 | 最大適用台数 |
---|---|---|
au | ▲1,100円 | 10回線 |
UQモバイル | 10回線 |
Broad WiMAXは、auやUQモバイルとのセット割引があるWi-Fiサービスです。
毎月のスマホ料金から1,100円が割引されるため、通信費全体を大幅に節約できます。
また、家族にauやUQモバイルユーザーがいる場合は、最大10回線のスマホまで割引が可能です。
Broad WiMAXよりお得に使えるGMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXでも、セット割引は適用されます。
そのため、auやUQモバイルユーザーにとって最安なWiMAXは、Broad WiMAXではありません。
データ容量は無制限なのでスマホのギガを気にせず使える
Broad WiMAXは、データ容量無制限に使えるWi-Fiサービスです。
実際に使って検証したところ、モバイルルーターもホームルーターも通信制限がかかることはありませんでした。
上限を気にせずにギガを好きなだけ使えるのは、嬉しいポイントです。
auのプラチナバンドが使えるプラスエリアモードは月額1,100円がかかる

WiMAXで使える電波は、遠くまで届きづらく、建物などの遮蔽物に弱い性質があります。
山に囲まれている山岳地帯や高いビルが周りに多い場所では、電波が届きづらくなってしまうのです。
圏外になる場合や、電波が入っていても速度が遅いという場合には、有料のプラスエリアモードに切り替えることで改善される可能性が高いです。
プラスエリアモードとは、auのプラチナバンドも使えるモードのことを指します。
ただし、プラスエリアモードを利用すると毎月1,100円の追加料金がかかってしまうため、注意してください。
プラスエリアモードには1ヶ月に30GBという上限があります。
30GBを超えると最大128Kbpsの超低速モードになってしまうため、使いすぎには気をつけましょう。
プラチナバンドとは?
プラチナバンドとは、800MHz前後の周波数帯の通称です。
800MHzは低周波数帯に分類され、ビルなどの障害物があっても回り込んで電波が届きやすい特徴があります。
日本のプラチナバンドのほとんどは、総務省から各事業者に割り当て済みです。
ほとんど空き領域がなく希少価値も高いため、貴金属のプラチナに例えられています。
WiMAXは国内専用のサービスなので海外では使用不可
WiMAXは国内のみで使えるサービスなので、海外では利用できません。
海外旅行に持って行ったとしても、Wi-Fiは使えませんので注意してください。
最大速度は4.2Gbps!最新の5G回線で高速通信を利用できる
Broad WiMAXの端末の最大速度は、ホームルーターは4.2Gbps、モバイルルーターは3.9Gbpsです。
いずれの端末も最新の5G回線に対応しているため、高速通信を利用できます。
また、まだ普及している場所は少ないものの、5G SAにも対応しているため、一部エリアで超高速・低遅延・大容量でインターネットを利用可能です。
5G SAとは?超高速・低遅延・大容量を実現する最新の通信方式のこと

Broad WiMAXの最新機種は、5G SA(ファイブジー スタンドアローン)に対応しているため、一部の対応エリアで超高速・低遅延・大容量でインターネットを利用できます。
現在の5G回線のほとんどは、使っているコアネットワークシステムや基地局にある通信設備が4Gのままです。
5G SAに対応していない旧機種の場合、「5G SA」が利用可能なエリアであっても4G設備を使用する「5G NSA(ファイブジー ノースタンドアローン」となってしまうのです。
5G SAに対応しているBroad WiMAXの端末なら、5G専用の設備が整っている基地局の電波を受信でき、快適にインターネットを楽しめます。
5G専用の設備があるのは一部地域に限定されており、明確な対応エリアは公表されていません。
平日の12時までに申し込めば機器を即日発送してくれる
Broad WiMAXは、最短即日発送に対応しているWiMAXのプロバイダです。
平日の12時までに申し込みを完了させれば、その日のうちに端末を発送してもらえます。
ただし、日曜日や祝日に申し込んだ場合は、翌営業日の発送となる点に注意しましょう。
急ぎで使いたい人は、土日祝日に申し込んでも、即日に発送してくれるGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
支払い方法はクレジットカードのみ

Broad WiMAXの支払い方法は、クレジットカードのみです。
お得に使いたいけれど、クレジットカードを持っていない人はこの機会に発行してみてはいかがでしょうか。
Broad WiMAXのよくある質問に答えます

Wi-Fiを契約すると、聞いていたよりも高額な料金が請求されたり、実際はデータ容量の制限があったりなど、実際に使ってからデメリットに気付くことが非常に多いです。
しかし、ひとりでサービスのことを全て調べ、把握しきるのは非常に手間と労力がかかるので現実的ではありません。
ここでは、実際にBroad WiMAXを契約してから後悔しないために、利用者のよくある質問を集めて回答します。
Broad WiMAXの評判は悪い?
Broad WiMAXの評判は、正直に言うと悪いです。
口コミを見ると、思っていたよりも料金が高いことや、サポートの対応などに不満を感じている人がいました。
しかし、悪い口コミの原因はBroad WiMAXのせいだけではないこともわかっています。
一部のランキングサイトにて最安じゃないのにも関わらず良い点だけを記載してBroad WiMAXを1位にしていることも良くない評判がある原因のひとつです。
詳しい口コミや原因は、こちらに記載しているのでぜひ参考にしてください。
Broad WiMAXのデメリットは?
Broad WiMAXの一番大きなデメリットは、キャッシュバックと乗り換え負担キャンペーンの併用ができないことです。
Broad WiMAXのデメリットや注意点を詳しく知りたい人はこちらにて解説していますので、ぜひ参考にしてください。
Broad WiMAXはおすすめなの?おすすめじゃないの?
Broad WiMAXは、一番お得なWiMAXを契約したい人にはおすすめできません。
WiMAXはどのプロバイダで契約しても速度や機器は変わらないものの、料金・サービス面はそれぞれ異なります。
Broad WiMAXは、GMOとくとくBBやBIGLOBEなど、高額キャッシュバックがもらえるプロバイダに比べて実質月額が高いです。
また、サポート面に関しては利用者からの評判が良くないのもおすすめできない理由となります。
Broad WiMAXの評判についてもっと知りたいは、こちらを参考にしてください。
Broad WiMAXの実質月額料金はいくら?
Broad WiMAXの実質月額料金(以下、実質月額)は、4,242円です。
※実質月額は3年間にかかる合計費用を36ヶ月で割って算出しています。
Broad WiMAXのサポートセンターの電話番号は?
Broad WiMAXのサポートセンターの電話番号は、050-3144-9935です。
受付時間は11時から19時で、年末年始を除いて年中無休となっています。
毎月1日から3日、締め日付近の20日から25日は電話が混雑しやすいです。
また、土日祝日明けの月曜日などに関しては、毎週混雑するとのことなので、急ぎでなければ別日に電話することをおすすめします。
Broad WiMAXはどのような会社ですか?
Broad WiMAXは、運営会社である株式会社Link Lifeが提供するWi-Fiサービスです。
Link Life社は2008年に設立され、インターネット通信サービスを中心に販売しています。
グループ売上高454億円を誇る、株式会社ALL CONNECTの子会社のひとつです。
Broad WiMAXは無料で解約できますか?
Broad WiMAXは、いつ解約しても違約金が無料となります。
3年以内に解約する場合は、機器代金の残債が請求されるため注意してください。
Broad WiMAXで3日で15GB使ったらどうなる?
以前までのBroad WiMAXでは、3日間のデータ通信量が15GBを超えると、翌日の18時から深夜2時までの間、通信制限がかかっていました。
しかし、2022年の2月からはWiMAX全体の通信制限が完全に撤廃され、現在は無制限で使えるようになっています。
3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。
UQ WiMAX公式サイト「速度制限について」
データ容量の上限がなくなったことで、スマホのギガを気にせずに好きなだけ使えるサービスとなったのです。
質問・相談の一覧